2024年12月22日日曜日

ACWI/JP 2024.12.22

★オルカン:ACWIと日本:NI225&USDJPYのチャート分析(初心者向けの解説)
①山崎元さんが亡くなってから、再生数稼ぎにオルカン叩きが流行しています
②オルカンは、初心者が継続できブレない守りの投資方法です
④ポートフォリオは、健康,仕事,投資,現金か国債です 比率は人それぞれ
⑤オルカン→S&P500→NASDAQ,パフォーマンスは上がりますがリスクも上がります
インデックス投資は、タイミング・為替を気にしてはいけません
攻めの投資に興味を持つと思いますが、投機になりやすいので注意してください
⑨アナリストの意見は日々変わります、考え方が一つなのもギャンブルだからです
★相場の流れは、NASDAQに書いています
雲のネジレ:為替含む,前後で動きます
①ACWI:2005/2/3
②TLT:2025/1/6,2/25,5/19
③US10Y:2025/1/13,3/18,6/2,9/15
④USDJPY:2025/2/24,5/19
⑤NI225:2025/1/6,1/15,1/22,1/9,3/3

ACWI週足 左:USD 右:JPY
週足:USD PIVOT◎ ichimoku◎ MACD○ RSI✖ 上昇トレンド

世界指数
左:週足 1.EWS 2.SUSA 3.EWC
右:2週間足 1.EWS 2.SUSA 3.EWC

TLT:左 週足 PIVOT✖ ichimoku✖ MACD✖ RSI✖ 下降トレンド
US10Y:右 週足 PIVOT○ ichimoku○ MACD○ RSI○ 上昇トレンド

USDJPY:左 週足 PIVOT○ ichimoku○ MACD○ RSI○ 上昇トレンド
NI225:右 週足 PIVOT○ ichimoku○ MACD○ RSI○ 上昇トレンド






S&P500 2024.12.22

★アメリカ:S&P500 経済状況のチャート分析
●米国は、覇権国の為ドル高を好む
●トランプ政権は、新資本主義:国は、会社 経済成功は、株高 
●強進国は、生き残り為に、他国を滅ぼします アメリカ,ロシア,中国,etc
●アメリカの海外政策は、失敗になる可能性が高い
①第二次世界大戦後=社会主義国の増加で軍事費が大戦中より増える
②アラブの春後=BRICS参加国増加,中国経済圏の拡大,脱ドル化
★相場の流れは、NASDAQに書いています
雲のネジレ:為替含む,前後で動きます
①S&P500:2025/2/3
②米サービス業:2026/1/1

今年の予想です A強気 B普通 C弱気
今年は、利下げの回数で米経済は左右されると思います
7月に雲のネジレがあるので、落ちるか飛ぶかです
下がっても4400で大暴落は無いと思っています
●S&P500週足 左:USD 右:JPY
週足USD PIVOT◎ ichimoku◎ MACD◎ RSI○ 上昇トレンド

月足 左:銀行,FRB,短期国債

月足 右:労働者

月足 左:米サービス業 PIVOT○ ichimoku✖ MACD✖ RSI✖ 弱い上昇トレンド

2週足 右:米除く世界株,米セクター 1.XLC 2.XLF 3.XLY



2024年12月21日土曜日

BTC 2024.12.21

 

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
★12/21 コメント
●現在、NASDAQと連動しています
NASDAQ US.MSQ20 ヘッジファンドの利益確定で一旦下落しました
●為替変動の為 レジスタンスライン USDに変更
●USD:レジ/サポライン 89000/92500/98500/105000/108000/113500
●雲のネジレ:為替含む,前後で動きあり(12/29:2025/2/11)
●週足RSIは90%を超えていないので伸びる余地あり
●R4からR5のレンジ中 R5を強くぶち破ると強気 R4を強くぶち割ると弱気
●BTC F&G 94(11/22)90以上は天井サインではないが注意は必要 
●基本的に長期右上がりのチャートは、トレードが苦手ならホールドした方が良い
★BTC F&G 74↓
80から90以上売り場の可能性あり 20以下買い場の可能性あり10は底に近い

●予想 A強気 B普通 C弱気です
●週間足 左:JPY,BITFLYER 右:USD,COINBACE
週足:JPY PIVOT◎ ichimoku◎ MACD◎ RSI◎ 強い上昇トレンド

USD  COINBACE 左:日足 右:4時間足
左:9年間の平均騰落率 過去4年間の動き(注意 年数が浅いので参考にはならない場合あり)
週末に記録 BTC F&G 黄色 25以下 青色 20以下 赤色 10以下 緑88以上

右:ハッシュリボンと窓 基本的に右肩上がりなので、下の窓は埋まらない場合があります
ハッシュリボン Buy:日足○ 週足○ 月足○
MA200 Buy:日足○ 週足○
VIX:日足✖ 週足○ 月足○

★注意
横横が続く場合、シンプソンになる可能性が高く大きく下や上に動く
週足MA200以下は、株の投資家は離れるので上がりにくいです
ハッシュリボンは一時的な点灯はあるので注意してください
チャートは、基本的に右肩上がりなので、下の窓は埋まらない場合がある
BTCは、米国指数:NASDAQ100に左右される場合があるので注意




NASDAQ 2024.12.21

 

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
★12/21 コメント
●US.MSQ20 ヘッジファンドの利益確定で一旦下落
●雲のネジレ:為替含む,前後で動きあり(2025/2/11)
●今は、BTCターン 今週はBTC→M7に資金が少し入った気がします
●Win11の買い替え需要も終わりQ4からの半導体の決算が気になる所
●クリスマスも近いので下がっても買われる傾向
●2025年1月1日から5日までの相場に注目

★F&G Index 28↓
調整レベル 40以下:暴落 25以下が買い場を考える場所です
★PUT&CALL比率 0.69↑ (0.61 2024/11/13.29:12/5)
0.9以上が買い場を考える場所 / 0.61以下は売りを考える場所

★12月のイベント
JP.MSQ 13 US.MSQ 20
FOMC 19 / 雇用統計01 / ISM製03:非06 / CPI 11 / PCE 20
アメリカは、サービス業が多いためISM非が重要です

今年の予想です A強気 B普通 C弱気
今年は、利下げの回数で米経済は左右されると思います
下がっても14700で大暴落は無いと思っています
●週足 左:USD 右:JPY
週足:USD PIVOT◎ ichimoku◎ MACD◎ RSI○ 上昇トレンド

●日足 38年間の平均騰落率 左:USD 右:JPY
週末に記録 F&G Index 黄色 40以下 赤色25以下 / PUT&CALL比率 青色0.9以上 緑0.61以下

●セクター 左:週足,VIX 右:2週間足,NDQ 
セクター 週足:1.BTC 2.SPX 3.DJI 2週間足:1.BTC 2.Gold 3.SPX
VIX :日足/調整中 週足/上目線 月足/上目線




2024年12月15日日曜日

ACWI/JPY 2024.12.15

★オルカン:ACWIと日本:NI225&USDJPYのチャート分析

●山崎元さんが亡くなってから、再生数稼ぎにオルカン叩きが流行しています
●オルカンは、初心者が継続できブレない守りの投資方法です
●ポートフォリオは、健康,仕事,投資,現金か国債です 比率は人それぞれ
●インデックス投資は、タイミング・為替を気にしてはいけません
●攻めの投資に興味を持つと思いますが、投機になりやすいので注意してください
★相場の流れは、NASDAQに書いています
雲のネジレ:為替含む,前後で動きます
●ACWI:2005/2/3
●TLT:2025/1/6,2/25,5/19
●US10Y:2025/2/28,6/2,9/15
●USDJPY:2025/2/24,5/19
●NI225:2025/1/1,1/9,3/3

ACWI週足 左:USD 右:JPY
週足:USD PIVOT◎ ichimoku◎ MACD◎ RSI○ 上昇トレンド

世界指数
左:週足 1.EWS 2.SUSA 3.EWC
右:2週間足 1.EWS 2.SUSA 3.EWC

TLT:左 週足 PIVOT✖ ichimoku✖ MACD✖ RSI○ 下降トレンド
US10Y:右 週足 PIVOT○ ichimoku○ MACD○ RSI○ 上昇トレンド

USDJPY:左 週足 PIVOT○ ichimoku✖ MACD○ RSI○ 弱い上昇トレンド
NI225:右 週足 PIVOT○ ichimoku○ MACD○ RSI○ 上昇トレンド



S&P500 2024.12.15

★アメリカ:S&P500 経済状況のチャート分析

●米国は、覇権国の為ドル高を好む
●トランプ政権は、新資本主義:国は、会社 経済成功は、株高 
●強進国は、生き残り為に、他国を滅ぼします アメリカ,ロシア,中国,etc
●アメリカの海外政策は、失敗になる可能性が高い
第二次世界大戦後=社会主義国の増加で軍事費が大戦中より増える
アラブの春後=BRICS参加国増加,中国経済圏の拡大,脱ドル化
★相場の流れは、NASDAQに書いています
雲のネジレ:為替含む,前後で動きます
●S&P500:12/18,2025/2/3
●米サービス業:2026/1/1

Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
今年の予想です A強気 B普通 C弱気
今年は、利下げの回数で米経済は左右されると思います
7月に雲のネジレがあるので、落ちるか飛ぶかです
下がっても4400で大暴落は無いと思っています
●S&P500週足 左:USD 右:JPY
週足USD PIVOT◎ ichimoku◎ MACD◎ RSI○ 上昇トレンド

月足 左:銀行,FRB,短期国債

月足 右:労働者

月足 左:米サービス業 PIVOT○ ichimoku✖ MACD✖ RSI✖ 弱い上昇トレンド

2週足 右:米除く世界株,米セクター 1.XLF 2.XLC 3.XLU



2024年12月14日土曜日

BTC 2024.12.14

 

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
★12/14 コメント
●高値のレジスタンスラインを更新しました
●為替変動の為 レジスタンスライン USDに変更
●USD:レジ/サポライン 89000/92500/98500/105000/108000/113500
●雲のネジレ:為替含む,前後で動きあり(12/29:2025/2/11)
●週足RSIは90%を超えていないので伸びる余地あり
●R4からR5のレンジ中 R5を強くぶち破ると強気 R4を強くぶち割ると弱気
●BTC F&G 94(11/22)90以上は天井サインではないが注意は必要 
●基本的に長期右上がりのチャートは、トレードが苦手ならホールドした方が良い

★BTC F&G 76↑
80から90以上売り場の可能性あり 20以下買い場の可能性あり10は底に近い

Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
●予想 A強気 B普通 C弱気です
●週間足 左:JPY,BITFLYER 右:USD,COINBACE
週足:JPY PIVOT◎ ichimoku◎ MACD◎ RSI◎ 強い上昇トレンド

USD  COINBACE 左:日足 右:4時間足
左:9年間の平均騰落率 過去4年間の動き(注意 年数が浅いので参考にはならない場合あり)
週末に記録 BTC F&G 黄色 25以下 青色 20以下 赤色 10以下 緑88以上

右:ハッシュリボンと窓 基本的に右肩上がりなので、下の窓は埋まらない場合があります
ハッシュリボン Buy 日足○ 週足○ 月足○
MA200 Buy 日足○ 週足○

★注意
横横が続く場合、シンプソンになる可能性が高く大きく下や上に動く
週足MA200以下は、株の投資家は離れるので上がりにくいです
ハッシュリボンは一時的な点灯はあるので注意してください
チャートは、基本的に右肩上がりなので、下の窓は埋まらない場合がある
BTCは、米国指数NASDAQ100に左右される場合があるので注意


NASDAQ 2024.12.14

 

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
★12/14 コメント
●週足RSI:レジスタンスラインを強く抜けるか調整かですね
●日足VIX:小さな調整があるかもしれません
●雲のネジレ:為替含む,前後で動きあり(2025/2/11)
●今は、BTCターン 今週はBTC→M7に資金が少し入った気がします
●Win11の買い替え需要も終わりQ4からの半導体の決算が気になる所
●クリスマスも近いので下がっても買われる傾向
●2025年1月1日から5日までの相場に注目

★F&G Index 50↓
調整レベル 40以下:暴落 25以下が買い場を考える場所です
★PUT&CALL比率 0.64↑ (0.61 2024/11/13.29:12/5)
0.9以上が買い場を考える場所 / 0.61以下は売りを考える場所

★12月のイベント
JP.SQ 13 US.SQ 20
FOMC 19 / 雇用統計01 / ISM製03:非06 / CPI 11 / PCE 20
アメリカは、サービス業が多いためISM非が重要です

Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
今年の予想です A強気 B普通 C弱気
今年は、利下げの回数で米経済は左右されると思います
下がっても14700で大暴落は無いと思っています
●週足 左:USD 右:JPY
週足:USD PIVOT◎ ichimoku◎ MACD◎ RSI◎ 強い上昇トレンド

日足 38年間の平均騰落率 左:USD 右:JPY
週末に記録 F&G Index 黄色 40以下 赤色25以下 / PUT&CALL比率 青色0.9以上 緑0.61以下

2週間足 左:セクター別 
セクター:1.Gold 2.SPX 3.DJI
月足 右:VIX/銀行/ISM
VIX : NASDAQ100:日足/上目線 週足/上目線 月足/上目線
銀行/警戒:ISM /警戒




2024年12月8日日曜日

ACWI/JPY 2024.12.08

★オルカン:ACWIと日本:NI225&USDJPYのチャートを公開しています
●山崎元さんが亡くなってから、再生数稼ぎにオルカン叩きが流行しています
●オルカンは、初心者が継続できブレない守りの投資方法です
●ポートフォリオは、健康,仕事,投資,現金か国債です 比率は人それぞれ
●インデックス投資は、タイミング・為替を気にしてはいけません
●攻めの投資に興味を持つと思いますが、投機になりやすいので注意してください

★相場の流れは、NASDAQに書いています

★12/8 雲のネジレ(前後で動きます)
●ACWI:12/13,2005/2/3
USDJPY:2025/2/24
●TLT:2025/1/6,2/25,5/19
●US10Y:2025/2/28,5/26
●USDJPY:2025/2/24,5/19
●NI225:2025/1/1,1/9,3/3
★USDJPY 148円を割る弱い 154円でレンジ強い160円を目指す
★過去3年間は12月・1月円高傾向

ACWI週足 左:USD 右:JPY
週足:USD PIVOT◎ ichimoku◎ MACD◎ RSI○ 上昇トレンド

世界指数
左:週足 1.EWS 2.EWC 3.SUSA
右:2週間足 1.EWS 2.SUSA 3.EWC

TLT:左 週足 PIVOT✖ ichimoku○ MACD✖ RSI○ 下降トレンド
US10Y:右 週足 PIVOT○ ichimoku✖ MACD○ RSI✖ 弱い上昇トレンド

USDJPY:左 週足 PIVOT○ ichimoku✖ MACD○ RSI✖ 弱い上昇トレンド
NI225:右 週足 PIVOT○ ichimoku○ MACD○ RSI○ 上昇トレンド




S&P500 2024.12.08


★アメリカ:S&P500 経済状況のチャートを公開しています
●トランプ政権は、新資本主義:国は、会社 経済成功は、株高 
●強進国は、生き残り為に、他国を滅ぼします アメリカ,ロシア,中国,etc
●アメリカの海外政策は、失敗になる可能性が高い
第二次世界大戦後=社会主義国の増加で軍事費が大戦中より増える
アラブの春後=BRICS参加国増加,中国経済圏の拡大,脱ドル化

★相場の流れは、NASDAQに書いています

★12/8 雲のネジレ(前後で動きます)
●S&P500(為替含む) 12/18:2025/2/3
●米サービス業 2026/1/1


Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
今年の予想です A強気 B普通 C弱気
今年は、利下げの回数で米経済は左右されると思います
7月に雲のネジレがあるので、落ちるか飛ぶかです
下がっても4400で大暴落は無いと思っています
●S&P500週足 左:USD 右:JPY
週足USD PIVOT◎ ichimoku◎ MACD◎ RSI○ 上昇トレンド

月足 左:銀行 警戒 : FRB 警戒

月足 右:労働者 警戒

月足 左:米サービス業 PIVOT○ ichimoku✖ MACD✖ RSI✖ 弱い上昇トレンド

2週足 右:セクター 1.XLF 2.XLC 3.XLU




2024年12月7日土曜日

BTC 2024.12.07

 

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
●12/07 コメント
★週足RSIは90%を超えていないので伸びる余地あり
★R4からR5のレンジ中 R5を強くぶち破ると強気 R4を強くぶち割ると弱気
★BTC F&G 94(11/22)90以上は天井サインではないが注意は必要
★為替変動の為 レジスタンスライン USDに変更
★USD レジスタンスライン 89000/92500/98500/105000 
★基本的に長期右上がりのチャートは、トレードが苦手ならホールドした方が良い

★BTC F&G 72↓
80から90以上売り場の可能性あり 20以下買い場の可能性あり10は底に近い

Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
●予想 A強気 B普通 C弱気です
●週間足 左:JPY BITFLYER 右:USD COINBACE
週足 PIVOT◎ ichimoku◎ MACD◎ RSI◎ 強い上昇トレンド
USD  COINBACE 左:日足 右:4時間足
左:9年間の平均騰落率 過去4年間の動き(注意 年数が浅いので参考にはならない場合あり)
週末に記録 BTC F&G 黄色 25以下 青色 20以下 赤色 10以下 緑88以上

右:ハッシュリボンと窓 基本的に右肩上がりなので、下の窓は埋まらない場合があります
ハッシュリボン Buy 日足○ 週足○ 月足○
MA200 Buy 日足○ 週足○

★注意
横横が続く場合、シンプソンになる可能性が高く大きく下や上に動く
週足MA200以下は、株の投資家は離れるので上がりにくいです
ハッシュリボンは一時的な点灯はあるので注意してください
チャートは、基本的に右肩上がりなので、下の窓は埋まらない場合がある
BTCは、米国指数NASDAQ100に左右される場合があるので注意

MSTR 左:日足 右:月足
米株です:BTCと連動している為
NISAでトレードすれば非課税で利益を得ることができる(注意:NISAは、損益通算は出来ない)
投機的個別株はBTCよりリターンを得ることができますが、損失も大きいです

NASDAQ 2024.12.07

 

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
●12/07 コメント
★雲のネジレ:12/10・12/13・2025/2/14 前後で動きあり
★Win11の買い替え需要も終わりQ4からの半導体の決算が気になる所
★ここ3年間は、為替12月・1月は円高傾向 トランプ政権からは?
★今は、BTCターン
★クリスマスも近いので下がっても買われる傾向
★2025年1月1日から5日までの相場に注目

★F&G Index 53↓
調整レベル 40以下:暴落 25以下が買い場を考える場所です
★PUT&CALL比率 0.61- (0.61 2024/11/13.29:12/5)
0.9以上が買い場を考える場所 / 0.61以下は売りを考える場所

★12月のイベント
JP.SQ 13 US.SQ 20
FOMC 19 / 雇用統計01 / ISM製03:非06 / CPI 11 / PCE 20
アメリカは、サービス業が多いためISM非が重要です

Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
今年の予想です A強気 B普通 C弱気
今年は、利下げの回数で米経済は左右されると思います
下がっても14700で大暴落は無いと思っています
●週足&2週間足 NASDAQ100
週足 PIVOT◎ ichimoku◎ MACD◎ RSI○ 上昇トレンド

日足 38年間の平均騰落率 左:USD 右:JPY
週末に記録 F&G Index 黄色 40以下 赤色25以下 / PUT&CALL比率 青色0.9以上 緑0.61以下

2週間足 左:セクター別 
セクター:1.Gold 2.DJI 3.SPX
月足 右:VIX/銀行/ISM
VIX : NASDAQ100:日足/上目線 週足/上目線 月足/上目線
銀行/警戒:ISM /警戒


週足&2週間足:Bull&Bear 強い>0ライン>弱い 0ライン付近は判断できません

過去7日の人気記事