2024年11月30日土曜日

BTC 2024.11.30

 

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
●11/30 コメント
★R4からR5のレンジ中 R5を強くぶち破ると強気 R4を強くぶち割ると弱気
★BTC F&G 94(11/22)90以上は天井サインではないが注意は必要
★為替変動の為 レジスタンスライン USDに変更
★USD レジスタンスライン 89000/92500/98500/105000 
★基本的に長期右上がりのチャートは、トレードが苦手ならホールドした方が良い

★BTC F&G 78↓
80から90以上売り場の可能性あり 20以下買い場の可能性あり10は底に近い
Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
●予想 A強気 B普通 C弱気です
●週間足 左:JPY BITFLYER 右:USD COINBACE
週足 PIVOT◎ ichimoku◎ MACD◎ RSI◎ 強い上昇トレンド
USD  COINBACE 左:日足 右:4時間足
左:9年間の平均騰落率 過去4年間の動き(注意 年数が浅いので参考にはならない場合あり)
週末に記録 BTC F&G 黄色 25以下 青色 20以下 赤色 10以下 緑88以上

右:ハッシュリボンと窓 基本的に右肩上がりなので、下の窓は埋まらない場合があります
ハッシュリボン Buy 日足○ 週足○ 月足○
MA200 Buy 日足○ 週足○

★注意
横横が続く場合、シンプソンになる可能性が高く大きく下や上に動く
週足MA200以下は、株の投資家は離れるので上がりにくいです
ハッシュリボンは一時的な点灯はあるので注意してください
チャートは、基本的に右肩上がりなので、下の窓は埋まらない場合がある
BTCは、米国指数NASDAQ100に左右される場合があるので注意
MSTR 左:日足 右:月足
米株です:BTCと連動している為
NISAでトレードすれば非課税で利益を得ることができる(注意:NISAは、損益通算は出来ない)



NASDAQ 2024.11.30

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
●11/30 コメント
★Win11の買い替え需要も終わりQ4からの半導体の決算が気になる所
★ここ3年間は、為替12月・1月は円高傾向 トランプ政権からは?
★今は、BTCターン
★クリスマスも近いので下がっても買われる傾向
★雲のネジレ:12/10・12/13
★2025年1月1日から5日までの相場に注目

★F&G Index 66↑
調整レベル 40以下:暴落 25以下が買い場を考える場所です
★PUT&CALL比率 0.61↓ (0.61 2024/11/13.29)
0.9以上が買い場を考える場所 / 0.61以下は売りを考える場所

★12月のイベント
JP.SQ 13 US.SQ 20
FOMC 19 / 雇用統計01 / ISM製03:非06 / CPI 11 / PCE 20
アメリカは、サービス業が多いためISM非が重要です

Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
今年の予想です A強気 B普通 C弱気
今年は、利下げの回数で米経済は左右されると思います
下がっても14700で大暴落は無いと思っています
●週足&2週間足 NASDAQ100
週足 PIVOT○ ichimoku◎ MACD◎ RSI○ 上昇トレンド

日足 38年間の平均騰落率 左:USD 右:JPY
週末に記録 F&G Index 黄色 40以下 赤色25以下 / PUT&CALL比率 青色0.9以上 緑0.61以下

2週間足 左:セクター別 
セクター:1.Gold 2.DJI 3.SPX
月足 右:VIX/銀行/ISM
VIX : NASDAQ100:日足/上目線 週足/上目線 月足/下目線
銀行/警戒:ISM /警戒

週足&2週間足:Bull&Bear 強い>0ライン>弱い 0ライン付近は判断できません









 

2024年11月24日日曜日

ACWI/USDJPY 2024.11.24

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています

●11/24 コメント
★雲のネジレ(前後で大きく動きます)
●ACWI:11/26.12/13
USDJPY:2025/2/24
★USDJPY 148円を割る弱い 154円でレンジ強い160円を目指す

ACWI週足 左:USD 右:JPY
週足:USD PIVOT◎ ichimoku◎ MACD○ RSI○ 上昇トレンド
世界指数
左:週足 1.EWS 2.SUSA 3.EWC
右:2週間足 1.EWS 2.SUSA 3.EWC

USDJPY
左:6時間足 PIVOT○ ichimoku○ MACD○ RSI✖ 弱い上昇トレンド
右:3日足 PIVOT○ ichimoku○ MACD◎ RSI○ 上昇トレンド

TLT:左 週足 PIVOT✖ ichimoku✖ MACD✖ RSI✖ 強い下降トレンド
US10Y:右 週足 PIVOT○ ichimoku○ MACD○ RSI○ 上昇トレンド






S&P500 2024.11.24

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています

●11/24 コメント
雲のネジレ(前後で大きく動きます):12/18
Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
今年の予想です A強気 B普通 C弱気
今年は、利下げの回数で米経済は左右されると思います
7月に雲のネジレがあるので、落ちるか飛ぶかです
下がっても4400で大暴落は無いと思っています
●S&P500週足 左:USD 右:JPY
週足USD PIVOT◎ ichimoku◎ MACD◎ RSI○ 上昇トレンド

月足 左:銀行 警戒 : FRB 警戒

月足 右:労働者 警戒

月足 左:米サービス業 雇用○ インフレ継続

2週足 右:セクター 1.XLF 2.XLC 3.XLU



2024年11月23日土曜日

BTC 2024.11.23

 

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
●11/23 コメント
★R4からR5のレンジ中 R5を強くぶち破ると強気 R4を強くぶち割ると弱気
★BTC F&G 94(11/12)90以上は天井サインではないが注意は必要
★為替変動の為 レジスタンスライン USDに変更
★USD レジスタンスライン 89000/92500/98500/105000 
★基本的に長期右上がりのチャートは、トレードが下手ならホールドした方が良い

★BTC F&G 94↑
80から90以上売り場の可能性あり 20以下買い場の可能性あり10は底に近い
Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
●予想 A強気 B普通 C弱気です
●週間足 左:JPY BITFLYER 右:USD COINBACE
週足 PIVOT◎ ichimoku◎ MACD◎ RSI◎ 強い上昇トレンド
USD  COINBACE 左:日足 右:4時間足
左:9年間の平均騰落率 過去4年間の動き(注意 年数が浅いので参考にはならない場合あり)
週末に記録 BTC F&G 黄色 25以下 青色 20以下 赤色 10以下 緑88以上

右:ハッシュリボンと窓 基本的に右肩上がりなので、下の窓は埋まらない場合があります
ハッシュリボン Buy 日足○ 週足○ 月足○
MA200 Buy 日足○ 週足○

★注意
横横が続く場合、シンプソンになる可能性が高く大きく下や上に動く
週足MA200以下は、株の投資家は離れるので上がりにくいです
ハッシュリボンは一時的な点灯はあるので注意してください
チャートは、基本的に右肩上がりなので、下の窓は埋まらない場合がある
BTCは、米国指数NASDAQ100に左右される場合があるので注意

MSTR 左:日足 右:月足
最近話題のMSTR(株) BTCと連動している為
NISAでトレードすれば非課税で利益を得ることができる(注意:NISAは、損益通算は出来ない)
現在は、ショートで焼かれている (注意:株はBTCより天国と地獄の差が大きい)





NASDAQ 2024.11.23

 

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
●11/23 コメント
★来年の2024:Q4 半導体企業/NVIDIA決算に注目
★クリスマスも近いので下がっても買われる傾向
★11月後半から売り込まれるか
★雲のネジレ:12/10・12/13
★2025年1月1日から5日までの相場に注目

★F&G Index 61↑
調整レベル 40以下:暴落 25以下が買い場を考える場所です
★PUT&CALL比率 0.64↓ (0.61 2024/11/13)
0.9以上が買い場を考える場所 / 0.61以下は売りを考える場所

★11月のイベント
JP.SQ 8 US.SQ15
FOMC08 / 雇用統計01 / ISM製01:非06 / CPI13 / PCE28
アメリカは、サービス業が多いためISM非が重要です

Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
今年の予想です A強気 B普通 C弱気
今年は、利下げの回数で米経済は左右されると思います
下がっても14700で大暴落は無いと思っています
●週足&2週間足 NASDAQ100
週足 PIVOT○ ichimoku◎ MACD◎ RSI○ 上昇トレンド

日足 38年間の平均騰落率 左:USD 右:JPY
週末に記録 F&G Index 黄色 40以下 赤色25以下 / PUT&CALL比率 青色0.9以上 緑0.61以下
2週間足 左:セクター別 
セクター:1.Gold 2.DJI 3.SPX
月足 右: VIX/銀行/ISM
VIX : 株価:日足/下目線 週足/上目線 月足/下目線
銀行/警戒:ISM : 警戒






2024年11月17日日曜日

ACWI/USDJPY 2024.11.17

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています

●11/17 コメント
★雲のネジレ(前後で大きく動きます)
●ACWI:11/21.11/26.12/13
USDJPY:11/19.11/20 2025/2/24
★USDJPY 148円を割る弱い 154円でレンジ強い160円を目指す

ACWI週足 左:USD 右:JPY
週足 PIVOT◎ ichimoku◎ MACD◎ RSI○ 上昇トレンド
世界指数
左:週足 1.EWS 2.EWC 3.SUSA
右:2週間足 1.EWM 2.EWS 3.SUSA

USDJPY
左:6時間足 PIVOT○ ichimoku○ MACD○ RSI✖ 弱い上昇トレンド
右:3日足 PIVOT○ ichimoku○ MACD○ RSI○ 上昇トレンド

TLT:左 週足 PIVOT✖ ichimoku✖ MACD✖ RSI✖ 下降トレンド
US10Y:右 週足 PIVOT○ ichimoku○ MACD○ RSI○ 上昇トレンド





S&P500 2024.11.17

 ★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています

●11/17 コメント
雲のネジレ(前後で大きく動きます):11/21.12/18

Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
今年の予想です A強気 B普通 C弱気
今年は、利下げの回数で米経済は左右されると思います
7月に雲のネジレがあるので、落ちるか飛ぶかです
下がっても4400で大暴落は無いと思っています
●S&P500週足 左:USD 右:JPY
週足USD PIVOT◎ ichimoku◎ MACD◎ RSI○ 上昇トレンド

月足 左:銀行 警戒 : FRB 警戒

月足 右:労働者 警戒

月足 左:米サービス業 雇用○ インフレ継続

2週足 右:セクター 1.XLF 2.XLU 3.XLC




2024年11月16日土曜日

BTC 2024.11.16

 

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
●11/16 コメント
★R4からR5のレンジ中 R5を強くぶち破ると強気 R4を強くぶち割ると弱気
★BTC F&G 88(11/14)90(3/5)90以上は天井サインではないが注意は必要
★為替変動の為 レジスタンスライン USDに変更
★USD レジスタンスライン 89000/92500/98500/105000 
★900万を割るようなら弱い
★基本的に長期右上がりのチャートは、トレードが下手ならホールドした方が良い

★BTC F&G 80↑
80から90以上売り場の可能性あり 20以下買い場の可能性あり10は底に近い
Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
●予想 A強気 B普通 C弱気です
●週間足 左:JPY BITFLYER 右:USD COINBACE
週足 PIVOT◎ ichimoku◎ MACD◎ RSI◎ 強い上昇トレンド

USD  COINBACE 左:日足 右:4時間足
左:9年間の平均騰落率 過去4年間の動き(注意 年数が浅いので参考にはならない場合あり)
週末に記録 BTC F&G 黄色 25以下 青色 20以下 赤色 10以下 緑88以上

右:ハッシュリボンと窓 基本的に右肩上がりなので、下の窓は埋まらない場合があります
ハッシュリボンBuy 日足○ 週足○ 月足○
MA200Buy 日足○ 週足○

★注意
横横が続く場合、シンプソンになる可能性が高く大きく下や上に動く
週足MA200以下は、株の投資家は離れるので上がりにくいです
ハッシュリボンは一時的な点灯はあるので注意してください
チャートは、基本的に右肩上がりなので、下の窓は埋まらない場合がある
BTCは、米国指数NASDAQ100に左右される場合があるので注意



NASDAQ 2024.11.16

 

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
●11/16 コメント
PUT&CALL比率 13日 0.61 天井サイン
★11月後半から売り込まれるか
★雲のネジレ:12/10・12/13
★2025年1月1日から5日までの相場に注目

★F&G Index 50↓
調整レベル 40以下:暴落 25以下が買い場を考える場所です
★PUT&CALL比率 0.69↓ (0.61 2024/11/13)
0.9以上が買い場を考える場所 / 0.61以下は売りを考える場所

★11月のイベント
JP.SQ 8 US.SQ15
FOMC08 / 雇用統計01 / ISM製01:非06 / CPI13 / PCE28
アメリカは、サービス業が多いためISM非が重要です

Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
今年の予想です A強気 B普通 C弱気
今年は、利下げの回数で米経済は左右されると思います
下がっても14700で大暴落は無いと思っています
●週足&2週間足 NASDAQ100
週足 PIVOT○ ichimoku◎ MACD◎ RSI◎ 上昇トレンド

日足 38年間の平均騰落率 左:USD 右:JPY
週末に記録 F&G Index 黄色 40以下 赤色25以下 / PUT&CALL比率 青色0.9以上 緑0.61以下
2週間足 左:セクター別 
セクター:1.Gold 2.SPX 3.DJI
月足 右: VIX/銀行/ISM
VIX : 株の目線 日足/上目線 週足/上目線 月足/下目線
銀行/警戒:ISM : 警戒



2024年11月10日日曜日

S&P500 2024.11.10

 

Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
今年の予想です A強気 B普通 C弱気
今年は、利下げの回数で米経済は左右されると思います
7月に雲のネジレがあるので、落ちるか飛ぶかです
下がっても4400で大暴落は無いと思っています
●S&P500週足 左:USD 右:JPY
週足USD PIVOT◎ ichimoku◎ MACD◎ RSI◎ 強い上昇トレンド

月足 左:銀行 警戒 : FRB 警戒

月足 右:労働者 警戒

月足 左:米サービス業 雇用○ インフレ継続

週足 右:VIX 株は、上昇トレンド


ACWI/USDJPY 2024.11.10

 ★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています

●11/10 コメント
★雲の動き 今週前半に動きあり 11月12日前後
★USDJPY 148円を割らなければ、JPY150円 152円を強く抜ければ154円
★全体に調整に入る傾向 ACWI 上目線・TLT 下目線・US10Y 上目線

ACWI週足 左:USD 右:JPY
週足 PIVOT◎ ichimoku◎ MACD◎ RSI○ 強い上昇トレンド
世界指数
左:週足 1.EWS 2.THD 3.FXI
右:2週間足 1.EWM 2.EWS 3.SUSA

USDJPY
左:6時間足 PIVOT○ ichimoku○ MACD○ RSI✖ 上昇トレンド
右:3日足 PIVOT○ ichimoku✖ MACD○ RSI○ 弱い上昇トレンド

TLT:左 週足 PIVOT✖ ichimoku✖ MACD✖ RSI✖ 下降トレンド
US10Y:右 週足 PIVOT○ ichimoku✖ MACD✖ RSI○ 弱い上昇トレンド







2024年11月9日土曜日

BTC 2024.11.09

 

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
●11/9 コメント
★史上最高値を更新しても大きな調整はあると思いますが時間は掛かります
★雲のネジレ 11月10日で前後で動きあり
★週足MACDがGX中 R4を勢いよく抜けば1150万、1250万がレジスタンスライン
注意 JPY 為替変動あり(11/13追記)
★USD レジスタンスライン 88646$ 98481$ 105010 (11/13追記)
★900万を割るようなら弱い
★R3からR4のレンジ中 強くぶち破ると上目線R5 強くぶち割ると下目線R1

★BTC F&G 75↑
80から90以上売り場の可能性あり 20以下買い場の可能性あり10は底に近い
Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
●予想 A強気 B普通 C弱気です
●週間足&2週間足 JP BITFLYER
週足 PIVOT◎ ichimoku◎ MACD◎ RSI◎ 強い上昇トレンド
USD  COINBACE 左:日足 右:4時間足
左:9年間の平均騰落率 過去4年間の動き(注意 年数が浅いので参考にはならない場合あり)
週末に記録 BTC F&G 黄色 25以下 青色 20以下 赤色 10以下

右:ハッシュリボンと窓 基本的に右肩上がりなので、下の窓は埋まらない場合があります
ハッシュリボンBuy 日足○ 週足○ 月足○

★注意
横横が続く場合、シンプソンになる可能性が高く大きく下や上に動く
週足MA200以下は、株の投資家は離れるので上がりにくいです
ハッシュリボンは一時的な点灯はあるので注意してください
チャートは、基本的に右肩上がりなので、下の窓は埋まらない場合がある
BTCは、米国指数NASDAQ100に左右される場合があるので注意






NASDAQ 2024.11.09

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
●11/9 コメント
★大統領選挙の結果はチャートの流れだとハリスですが・・外れでした
★雲のネジレ 11月12日前後で動きあり
★雲のネジレ 為替は、11月11日前後で動きあり
★注目・11月後半から売り込まれるか 2025年1月1日から5日までの相場

★F&G Index 61↑
調整レベル 40以下:暴落 25以下が買い場を考える場所です
★PUT&CALL比率 0.70↓
0.9以上が買い場を考える場所です

★11月のイベント
JP.SQ 8 US.SQ15
FOMC08 / 雇用統計01 / ISM製01:非06 / CPI13 / PCE28
アメリカは、サービス業が多いためISM非が重要です

Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
今年の予想です A強気 B普通 C弱気
今年は、利下げの回数で米経済は左右されると思います
下がっても14700で大暴落は無いと思っています
●週足&2週間足 NASDAQ100
週足 PIVOT○ ichimoku◎ MACD◎ RSI○ 上昇トレンド

日足 38年間の平均騰落率 左:USD 右:JPY
週末に記録 F&G Index 黄色 40以下 赤色25以下 / PUT&CALL比率 青色0.9以上 緑0.61以下
左:2週足 セクター別 右:月足 銀行/ISM
セクター:左上指数 1.Gold 2.SPX 3.DJI 左下:米セクター指数 1.XLF 2.XLU 3.XLP



 

過去7日の人気記事