2024年9月28日土曜日

ACWI/USDJPY 2024.09.28

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
●9/28 コメント
●ACWI上目線・USDJPY148円・TLT下目線・US10Y上目線
●為替:インフレ周期54年 コロナ禍から ドル円周期8.9年 2024/7から円高周期
●為替:覇権国である米国はドル安を好みません、基本ドル高容認です
●ドル円は振り子 大きく戻す・止めるには両国の合意が必要
ACWI/JPY:左 週足 右 2週間足
週足 PIVOT◎ ichimoku◎ MACD○ RSI○ 上昇トレンド
世界指数
左:週足 1.EWM 2.THD 3.EWS
右:2週間足 1.EWM 2.INDA 3.SUSA

USDJP
左:6時間足 上昇トレンドでの押し目買いポイント 
右:3日足 下降トレンドでの押し目買いポイント

TLT:左 週足 PIVOT〇 ichimoku〇 MACD○ RSI○ 上昇トレンド
US10Y:右 週足 PIVOT✖ ichimoku✖ MACD✖ RSI✖ 下降トレンド





 

BTC 2024.09.28

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
●9/28 コメント
●雲のネジレ 10/12前後:現状は下目線です
●R3からR4のレンジ中 強くぶち破ると上目線R5 強くぶち割ると下目線R1
●BTC F&G 64↑
80から90以上売り場の可能性あり 20以下買い場の可能性あり10は底に近い
Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
●予想 A強気 B普通 C弱気です
●週間足&2週間足 JP BITFLYER
週足 PIVOT◎ ichimoku◎ MACD✖ RSI○ 上昇トレンド
USD  COINBACE 左:日足 右:4時間足
左:9年間の平均騰落率 過去4年間の動き(注意 年数が浅いので参考にはならない場合あり)
週末に記録 BTC F&G 黄色 25以下 青色 20以下 赤色 10以下

右:ハッシュリボンと窓 基本的に右肩上がりなので、下の窓は埋まらない場合があります
ハッシュリボン 日足○ 週足○ 月足○

★注意
横横が続く場合、シンプソンになる可能性が高く大きく下や上に動く
週足MA200以下は、株の投資家は離れるので上がりにくいです
ハッシュリボンは一時的な点灯はあるので注意してください
チャートは、基本的に右肩上がりなので、下の窓は埋まらない場合がある
BTCは、米国指数NASDAQ100に左右される場合があるので注意



 

NASDAQ 2024.09.28

 

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
●9/28 コメント
●今までの分析方法を終了し新たな分析方法に変更します
●方向性 方向性は3パターン 継続したいと思います
●センチメント F&Gだけ継続します

★F&G Index 68↑ 調整レベル 40以下:大暴落 25以下が買い場を考える場所です
★PUT&CALL比率 0.66 0.9以上が買い場を考える場所です

★10月のイベント
JP.SQ 11 US.SQ18
FOMC無し 雇用統計04 CPI 11 ISM製 01:非03 PCE31
アメリカは、サービス業が多いためISM非が重要です

Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
今年の予想です A強気 B普通 C弱気
今年は、利下げの回数で米経済は左右されると思います
下がっても14700で大暴落は無いと思っています
●週足&2週間足 NASDAQ100
週足 PIVOT○ ichimoku◎ MACD○ RSI○ 上昇トレンド

日足 38年間の平均騰落率 左:USD 右:JPY
週末に記録 F&G Index 黄色 40以下 赤色 25以下 / PUT&CALL比率 青色 0.9以上
左:2週足 セクター 右:月足 銀行/ISM
セクター:左上指数 1.Gold 2.SPX 3.VYM 左下:米セクター指数 1.XLP 2.XLU 3.XLV




2024年9月21日土曜日

ACWI/USDJPY 2024.09.21

 

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
●9/21 コメント
●為替:FRB米国0.5利下げより、日銀の様子見の方が強いのが面白い 雇用次第か・・
●為替:インフレ周期54年 コロナ禍から ドル円周期8.9年 2024/7から円高周期
●為替:覇権国である米国はドル安を好みません、基本ドル高容認です
●ドル円は振り子 大きく戻す・止めるには両国の合意が必要
ACWI/JPY:左 週足 右 2週間足
週足 PIVOT○ ichimoku○ MACD○ RSI✖ 弱い上昇トレンド

世界指数
左:週足 1.EWM 2.THD 3.EWS
右:2週間足 1.INDA 2.EWM 3.SUSA

USDJP
左:6時間足 上昇トレンドでの押し目買いポイント 
右:3日足 下降トレンドでの押し目買いポイント

TLT:左 週足 PIVOT〇 ichimoku〇 MACD○ RSI○ 上昇トレンド
US10Y:右 週足 PIVOT✖ ichimoku✖ MACD✖ RSI✖ 下降トレンド







BTC 2024.09.21

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
●9/21 コメント
●米国の経済で左右されている場合弱く高値を超えない以上は下目線
●雲のネジレ 10/12前後:現状は下目線です
●R3からR4のレンジ中 ぶち破ると 上目線R5 下目線R1
●BTC F&G 54↑
80から90以上売り場の可能性あり 20以下買い場の可能性あり
Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
●予想 A強気 B普通 C弱気です
●週間足&2週間足 JP BITFLYER
週足 PIVOT○ ichimoku○ MACD✖ RSI✖ 弱い上昇トレンド
JP BITFLYER
左:6時間足 上昇トレンドでの押し目買いポイント 
右:3日足 下降トレンドでの押し目買いポイント
USD  COINBACE 左:日足 右:4時間足
左:9年間の平均騰落率 過去4年間の動き(注意 年数が浅いので参考にはならない場合あり)
右:ハッシュリボンと窓 基本的に右肩上がりなので、下の窓は埋まらない場合があります
ハッシュリボン 日足○ 週足○ 月足○

★注意
横横が続く場合、シンプソンになる可能性が高く大きく下や上に動く
週足MA200以下は、株の投資家は離れるので上がりにくいです
ハッシュリボンは一時的な点灯はあるので注意してください
チャートは、基本的に右肩上がりなので、下の窓は埋まらない場合がある
BTCは、米国指数NASDAQ100に左右される場合があるので注意



 

NASDAQ 2024.09.21

 

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
●9/21 コメント
●現状、米国の雇用統計次第で大きく上下に動くので分かりにくいです
アノマリー通りなら10月まで調整の可能性は高いと思っています
●下降トレンドに入るにはR1を強く割ってくることが必要です
●8/12からの陽線の強さを感じると下がっても上 R4を目指すと思います
●大きな調整は、Win11の買い替え需要の終了からだと思っています 来年か再来年
●為替:方向性は円高ですが、大きく円高に動くのは12月前後だと思っています
●Gold:中国はアメリカの保有量を抜くまで買い続けると思います
★PE:Ratio Nasdaq43.44↑ S&P500 29.77↑ F&G63↑ AAⅡ Bull50.8↑bea16.4↓
F&G 調整レベル 40以下:大暴落 25以下が買い場を考える場所です
★9月のイベント
JP.MSQ 13 US.MSQ20
FOMC19 雇用統計06 CPI 11 ISM製 03:非05 PCE27
アメリカは、サービス業が多いためISM非が重要です

Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
今年の予想です A強気 B普通 C弱気
今年は、利下げの回数で米経済は左右されると思います
下がっても14700で大暴落は無いと思っています
●週足&2週間足 NASDAQ100
週足 PIVOT○ ichimoku◎ MACD○ RSI○ 上昇トレンド

週足&2週間足:Bull&Bear 強い>0ライン>弱い 0ライン付近は判断できません
左:6時間足 上昇トレンドでの押し目買いポイント
右:3日足 下降トレンドでの押し目買いポイント
左:QLD 日足 17年間の平均騰落率 過去3年間の動き
右:SQQQ 日足 13年間の平均騰落率 過去3年間の動き4/9/12は売りが強








S&P500 2024.09.21

 

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
●9/21 コメント
●現状、米国の雇用統計次第で大きく上下に動くので分かりにくいです
アノマリー通りなら10月まで調整の可能性は高いと思っています
●下降トレンドに入るにはR1を強く割ってくることが必要です
●8/12からの陽線の強さを感じると下がっても上 R4を目指すと思います
●大きな調整は、Win11の買い替え需要の終了からだと思っています 来年か再来年
●為替:方向性は円高ですが、大きく円高に動くのは12月前後だと思っています
●Gold:中国はアメリカの保有量を抜くまで買い続けると思います
★PE:Ratio Nasdaq43.44↑ S&P500 29.77↑ F&G63↑ AAⅡ Bull50.8↑bea16.4↓
F&G 調整レベル 40以下:大暴落 25以下が買い場を考える場所です
★9月のイベント
JP.MSQ 13 US.MSQ20
FOMC19 雇用統計06 CPI 11 ISM製 03:非05 PCE27
アメリカは、サービス業が多いためISM非が重要です
Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
今年の予想です A強気 B普通 C弱気
今年は、利下げの回数で米経済は左右されると思います
7月に雲のネジレがあるので、落ちるか飛ぶかです
下がっても4400で大暴落は無いと思っています
●週足&2週間足 S&P500
週足 PIVOT◎ ichimoku◎ MACD○ RSI○ 上昇トレンド
左:週足 右:2週間足 パフォーマンス
0ライン VIXラインを超えると上昇目線
週足:左上指数 1.Gold 2.VYM 3.DJI 左下:米セクター指数 1.XLP 2.XLU 3.XLV
2週足:左上指数 1.Gold 2.SPX 3.VYM 左下:米セクター指数 1.XLP 2.XLC 3.XLU

月足 左:銀行・FRB 右:労働者

左:日足 152年間の平均騰落率 過去3年間の動き SQ位置 赤JP 青US
右:週足 VIXと株価のトレンド 年↑月足↓週足↑日足↑





2024年9月14日土曜日

ACWI/USDJPY 2024.09.14

 

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
●9/14 コメント
●為替:米国は利下げ 日本は円高希望なので方向性は円高です
●為替:インフレ周期54年 コロナ禍から ドル円周期8.9年 2024/7から円高
●為替:覇権国である米国はドル安を好みません、基本ドル高容認です
●ドル円は振り子 大きく戻す・止めるには両国の合意が必要

ACWI:左 週足 右 2週間足
週足 PIVOT○ ichimoku○ MACD○ RSI✖ 弱い上昇トレンド

世界指数
左:週足 1.EWM 2.EWS 3.INDA
右:2週間足 1.INDA 2.EWM 3.SUSA
USDJP:左 一ヶ月足 右 六ヶ月足

USDJP
左:6時間足 上昇トレンドでの押し目買いポイント 
右:3日足 下降トレンドでの押し目買いポイント

TLT:左 週足 PIVOT〇 ichimoku〇 MACD○ RSI○ 上昇トレンド
US10Y:右 週足 PIVOT✖ ichimoku✖ MACD✖ RSI✖ 下降トレンド








BTC 2024.09.14

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
●9/14 コメント
●米国の経済で左右されている場合弱く高値を超えない以上は下目線
●雲のネジレ 10/12前後:現状は下目線です
●R3からR4のレンジ中 ぶち破ると 上目線R5 下目線R1
●BTC F&G 50↑
80から90以上売り場の可能性あり 20以下買い場の可能性あり
Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
●予想 A強気 B普通 C弱気です
●週間足&2週間足 JP BITFLYER
週足 PIVOT○ ichimoku○ MACD✖ RSI✖ 弱い上昇トレンド
JP BITFLYER
左:6時間足 上昇トレンドでの押し目買いポイント 
右:3日足 下降トレンドでの押し目買いポイント
USD  COINBACE 左:日足 右:4時間足
左:9年間の平均騰落率 過去4年間の動き(注意 年数が浅いので参考にはならない場合あり)
右:ハッシュリボンと窓 基本的に右肩上がりなので、下の窓は埋まらない場合があります
ハッシュリボン 日足○ 週足○ 月足○

★注意
横横が続く場合、シンプソンになる可能性が高く大きく下や上に動く
週足MA200以下は、株の投資家は離れるので上がりにくいです
ハッシュリボンは一時的な点灯はあるので注意してください
チャートは、基本的に右肩上がりなので、下の窓は埋まらない場合がある
BTCは、米国指数NASDAQ100に左右される場合があるので注意




 

NASDAQ 2024.09.14

 

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
●9/14 コメント
●選択はアノマリー通りに動くか動かないか、R1を強く割るか割れないかだけ
●MSQ 最高値を超えないようなら大きく売ってくる可能性あり
アノマリー通りなら10月まで調整の可能性は高いと思っています
●下落からの陽線の強さを感じると下がっても上 R4を目指すと思います
●大きな調整は、Win11の買い替え需要の終了からだと思っています 来年か再来年
●為替:方向性は円高ですが、大きく動くのは12月前後だと思っています
●Gold:中国はアメリカの保有量を抜くまで買い続けると思います
★PE:Ratio Nasdaq42.69↑ S&P500 29.43↑ F&G49↑ AAⅡ Bull39.8↓bea31↑
F&G 調整レベル 40以下:大暴落 25以下が買い場を考える場所です
★9月のイベント
JP.MSQ 13 US.MSQ20
FOMC19 雇用統計06 CPI 11 ISM製 03:非05 PCE27
アメリカは、サービス業が多いためISM非が重要です

Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
今年の予想です A強気 B普通 C弱気
今年は、利下げの回数で米経済は左右されると思います
下がっても14700で大暴落は無いと思っています
●週足&2週間足 NASDAQ100
週足 PIVOT○ ichimoku◎ MACD○ RSI○ 上昇トレンド
週足&2週間足:Bull&Bear 強い>0ライン>弱い 0ライン付近は判断できません
左:6時間足 上昇トレンドでの押し目買いポイント
右:3日足 下降トレンドでの押し目買いポイント
右:NASDAQ 日足 38年間の平均騰落率 過去3年間の動き SQ 赤JP 青US
左:VIX 6時間足 上昇トレンドでの押し目買いポイント
左:QLD 日足 17年間の平均騰落率 過去3年間の動き
右:SQQQ 日足 13年間の平均騰落率 過去3年間の動き4/9/12は売りが強い





S&P500 2024.09.14

 

★値動きを当てるのではなくサイクルを重視しています
●9/14 コメント
●選択はアノマリー通りに動くか動かないか、R1を強く割るか割れないかだけ
●MSQ 最高値を超えないようなら大きく売ってくる可能性あり
アノマリー通りなら10月まで調整の可能性は高いと思っています
●下落からの陽線の強さを感じると下がっても上 R4を目指すと思います
●大きな調整は、Win11の買い替え需要の終了からだと思っています 来年か再来年
●為替:方向性は円高ですが、大きく動くのは12月前後だと思っています
●Gold:中国はアメリカの保有量を抜くまで買い続けると思います
★PE:Ratio Nasdaq42.69↑ S&P500 29.43↑ F&G49↑ AAⅡ Bull39.8↓bea31↑
F&G 調整レベル 40以下:大暴落 25以下が買い場を考える場所です
★9月のイベント
JP.MSQ 13 US.MSQ20
FOMC19 雇用統計06 CPI 11 ISM製 03:非05 PCE27
アメリカは、サービス業が多いためISM非が重要です
Pラインより上 上昇トレンド R1 R2 強ければR3以上を目指します
Pラインより下 下落トレンド S2 S3 S4を目指します
今年の予想です A強気 B普通 C弱気
今年は、利下げの回数で米経済は左右されると思います
7月に雲のネジレがあるので、落ちるか飛ぶかです
下がっても4400で大暴落は無いと思っています
●週足&2週間足 S&P500
週足 PIVOT◎ ichimoku◎ MACD○ RSI○ 上昇トレンド
左:週足 右:2週間足 パフォーマンス
0ライン VIXラインを超えると上昇目線
週足:左上指数 1.Gold 2.VYM 3.DJI 左下:米セクター指数 1.XLP 2.XLU 3.XLV
2週足:左上指数 1.Gold 2.SPX 3.VYM 左下:米セクター指数 1.XLP 2.XLU 3.XLC

月足 左:銀行・FRB 右:労働者

左:日足 152年間の平均騰落率 過去3年間の動き SQ位置 赤JP 青US
右:週足 VIXと株価のトレンド 年↑月足↓週足↑日足↑






過去7日の人気記事